9月4日、戸出西部小学校の児童50名が当寺で坐禅体験をしていきました。
全員が初めての体験ということで、最初のうちは足の組み方など周りの人の動きを気にしながらやっていましたが、坐禅が始まると背筋に気を付けたり自ら警策を希望したりと一生懸命に集中しようとしている様子が感じられました。


坐禅の後は住職への質問の時間。
お寺やお坊さんについて素朴な質問や想定外の質問など、私も自分の勉強不足に気付かされる一コマも・・・
短い時間でしたがこの子達にとってお寺や仏様を身近に感じてもらえたらありがたいです。
みんな、またおいで!